クレジット、Amazonペイメント、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
千紀園公式オンラインショップからのお知らせ
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
季節限定・イベント商品
お菓子
日本茶
抹茶そば
贈り物・ギフト
茶道具
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
カテゴリから探す
季節限定・イベント
焼き菓子
生菓子
チョコレート
ケーキ
用途で選ぶ
価格帯から探す
HOME > 日本茶 > 麦茶
麦茶に使われる麦の種類で代表的なものは、六条大麦、二条大麦、はと麦の3種類です。 好みの味がある場合には、それに合った麦を使用している麦茶を選ぶとよいでしょう。
特徴は深いコクと香り。いわゆるスタンダードな味わいの麦茶は、だいたい六条大麦が用いられています。 たんぱく質を豊富に含む一方で、でんぷん質が少なめであるという特徴があります。 そのため、麦茶にした時に適度な香ばしさと苦みを楽しむことが可能です。
六条種の国内産大麦を使った、香り・コク・旨みの揃った麦茶
京番茶入黒豆麦茶 ティーパック432円(税込)
二条大麦はビールの原料としても知られており、でんぷん質が豊富でタンパク質が少なめなので六条大麦と比べるとお茶にした時に甘みを感じやすいというのが特徴です。
甘みの強い二条大麦を釜炒り製法で香ばしく仕上げた麦茶
釜炒りむぎ茶 324円(税込)
はだか麦は、簡単に外皮がむけて裸になった実がすぐ出てくることからその名が付きました。 食物繊維が多く、主に麦みそ、麦焼酎などの原料として使われています。 はだか麦で淹れた麦茶は、外皮を含んでいない分、大麦を使った他の麦茶より色が薄めで味は苦みが少なくまろやかな甘みを感じられます。
良質なはだか麦を細粉せずに丸粒のまま焙煎した香り高い麦茶
『大麦裸むぎ茶』(粒のまま) 1kg756円(税込)
麦茶には「ミネラル」が豊富に含まれています。 ミネラルは身体のはたらきを正常に保つ上で必須な栄養素です。 ミネラルが不足すると体内のバランスが崩れ、体のだるさや熱中症などに繋がります。
夏場は汗をかくことが多くなり、体内のミネラルが不足しがちな時期です。 カフェインを気にすることなく水分とミネラルの補給が同時に行える麦茶は夏場の最適な飲み物といえるでしょう。
麦茶の淹れ方には、「煮出し」「お湯出し」「水出し(コールドブリュー)」の3つがあります。
「煮出し」は、時間をかけて麦を煮込んでお茶を淹れる方法ですので、麦茶本来の香ばしさや苦みをしっかりと味わいたいという方におすすめです。
「お湯出し」は、沸かして火を止めたお湯に茶葉を浸して抽出する淹れ方です。 「煮出し」に比べると麦の成分が抽出されないため、比較的さっぱりとした味わいを好む方におすすめです。
「水出し(コールドブリュー)」は、作るのに手間がかからないのに加えて苦みがほとんど出ないためさっぱりとした甘みのある麦茶を楽しみたいという方にピッタリです。
水出し茶が簡単に出来る専用のボトル
HARIO フィルターインボトル オリーブグリーン(750ml)2,200円(税込)
開封後の茶葉は、茶缶などの密閉容器に入れて常温にて保存して下さい。 出来上がった麦茶は常温で置いておくと雑菌が繁殖しやすいので、すぐに飲むか冷蔵庫に入れましょう。
読み物【茶葉を使った美味しい水出し緑茶の作り方】
読み物【麦茶は夏場に最適な飲み物!麦茶と緑茶の違いについて】
読み物【麦茶で熱中症対策をする秘訣】
3 件中 1-3 件表示
価格700円(消費税込:756円)
価格400円(消費税込:432円)
価格300円(消費税込:324円)
日本茶カテゴリ
商品検索
キーワード、価格を指定して商品を絞り込むことができます。
※配送に3日かかる地域(北海道、沖縄県、東北地方・九州地方の一部地域など)は15日(木)12時までです。
麦茶
麦茶の選び方
麦茶に使われる麦の種類で代表的なものは、六条大麦、二条大麦、はと麦の3種類です。
好みの味がある場合には、それに合った麦を使用している麦茶を選ぶとよいでしょう。
六条大麦の麦茶
特徴は深いコクと香り。いわゆるスタンダードな味わいの麦茶は、だいたい六条大麦が用いられています。
たんぱく質を豊富に含む一方で、でんぷん質が少なめであるという特徴があります。
そのため、麦茶にした時に適度な香ばしさと苦みを楽しむことが可能です。
六条種の国内産大麦を使った、香り・コク・旨みの揃った麦茶
京番茶入黒豆麦茶 ティーパック
432円(税込)
二条大麦の麦茶
二条大麦はビールの原料としても知られており、でんぷん質が豊富でタンパク質が少なめなので六条大麦と比べるとお茶にした時に甘みを感じやすいというのが特徴です。
甘みの強い二条大麦を釜炒り製法で香ばしく仕上げた麦茶
釜炒りむぎ茶
324円(税込)
はだか麦の麦茶
はだか麦は、簡単に外皮がむけて裸になった実がすぐ出てくることからその名が付きました。
食物繊維が多く、主に麦みそ、麦焼酎などの原料として使われています。
はだか麦で淹れた麦茶は、外皮を含んでいない分、大麦を使った他の麦茶より色が薄めで味は苦みが少なくまろやかな甘みを感じられます。
良質なはだか麦を細粉せずに丸粒のまま焙煎した香り高い麦茶
『大麦裸むぎ茶』(粒のまま) 1kg
756円(税込)
麦茶の効能
麦茶には「ミネラル」が豊富に含まれています。
ミネラルは身体のはたらきを正常に保つ上で必須な栄養素です。
ミネラルが不足すると体内のバランスが崩れ、体のだるさや熱中症などに繋がります。
夏場は汗をかくことが多くなり、体内のミネラルが不足しがちな時期です。
カフェインを気にすることなく水分とミネラルの補給が同時に行える麦茶は夏場の最適な飲み物といえるでしょう。
麦茶のおいしい淹れ方
麦茶の淹れ方には、「煮出し」「お湯出し」「水出し(コールドブリュー)」の3つがあります。
「煮出し」は、時間をかけて麦を煮込んでお茶を淹れる方法ですので、麦茶本来の香ばしさや苦みをしっかりと味わいたいという方におすすめです。
「お湯出し」は、沸かして火を止めたお湯に茶葉を浸して抽出する淹れ方です。
「煮出し」に比べると麦の成分が抽出されないため、比較的さっぱりとした味わいを好む方におすすめです。
「水出し(コールドブリュー)」は、作るのに手間がかからないのに加えて苦みがほとんど出ないためさっぱりとした甘みのある麦茶を楽しみたいという方にピッタリです。
水出し茶が簡単に出来る専用のボトル
HARIO フィルターインボトル オリーブグリーン(750ml)
2,200円(税込)
麦茶を保存するには
開封後の茶葉は、茶缶などの密閉容器に入れて常温にて保存して下さい。
出来上がった麦茶は常温で置いておくと雑菌が繁殖しやすいので、すぐに飲むか冷蔵庫に入れましょう。
読み物【茶葉を使った美味しい水出し緑茶の作り方】
読み物【麦茶は夏場に最適な飲み物!麦茶と緑茶の違いについて】
読み物【麦茶で熱中症対策をする秘訣】
3 件中 1-3 件表示
『大麦裸むぎ茶』(粒のまま) 1kg
価格700円(消費税込:756円)
北海道産光黒大豆使用 京番茶入『黒豆麦茶』ティーパック 10g×20パック
価格400円(消費税込:432円)
『釜炒りむぎ茶』 10g×51p
価格300円(消費税込:324円)
3 件中 1-3 件表示
日本茶カテゴリ