カテゴリから探す
用途で選ぶ 価格帯から探す |
![]() 千紀園の本格宇治抹茶スイーツ本物の抹茶スイーツを食べたことがありますか?
「本物の御抹茶を使った香り高いお菓子をお届けしたい。」 本物の御抹茶は繊細で、その香りを損ねずにお菓子の中に封じ込めるのは至難の業。 お茶会でご指名いただく上質の挽き立て宇治抹茶を贅沢に使用し、熟練したパティシエが一つひとつ丁寧に仕立てたお菓子の数々。 老舗茶舗ならではの深い味わいをどうぞお楽しみください。 日持ちで選ぶ 千紀園のおすすめ抹茶スイーツ生菓子
おすすめ商品
焼き菓子
おすすめ商品
チョコレート
おすすめ商品
チーズケーキ
おすすめ商品
ゼリー・プリン
おすすめ商品
千紀園の抹茶スイーツギフト
初めて千紀園をご覧いただいた皆様へ江戸時代創業の老舗茶舗千紀園(せんきえん)は、200年以上続く日本茶や茶道具の専門店です。 滋賀県草津市は京都市内に電車で20分ほどの場所にあります。 古くから受け継がれてきたお茶の歴史を背景に、美味しい京菓子や京会席・京料理を身近に感じてきた中で、 心から美味しい抹茶スイーツを作りたい、お茶屋として世の中に本物を提供したいと思い、お茶屋でありながら20年前に小さな自社工房で菓子の製造を始めました。 商品の開発、製造は自社で行っています。 商品を開発する際には2つのことを大切にしております。1つめは、抹茶の質です。 抹茶はとても繊細なものですが、お茶屋だからこそ知り尽くしている知識をもとに、 菓子作りにあわせて様々な種類の抹茶をブレンドし、抹茶本来の味わいを存分に楽しんでいただけるように工夫を凝らしております。 抹茶風のお菓子を作る気持ちは一切ありません。お茶屋ならではの抹茶を贅沢に使用したほんまもんの「抹茶スイーツ」を追求しています。 着色料やクロレラ、煎茶粉などの添加物は一切使用しておりません。 2つめは、茶道で使われる生菓子(京菓子)のような上品な見た目と味わいを根底に、抹茶スイーツの商品開発を行っております。 本当に美味しい抹茶スイーツを作りたい!という情熱は今も続いております。 テレビなどで取り上げていただく機会もあり、ご注文が殺到します。 メディアで取り上げていただき 多くの問合せやご注文を頂戴しますが、お待ちいただくこととなります。 ※毎年、1~2月のバレンタインデーのチョコレートやトリュフの百貨店での販売は、コロナの影響により出店しない可能性がございます。 本物のお抹茶の美味しさが詰まったスイーツは老舗茶舗千紀園が何度も試作を重ねながら完成させた自慢の品々。一つひとつのお菓子が、個性のなかで素材の素晴らしさを際立たせます。ご家庭でくつろぎながら、またご贈答用にも、是非当店こだわりの抹茶スイーツをお選びください。 |