クレジット、Amazonペイメント、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
千紀園公式オンラインショップからのお知らせ
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
季節限定・イベント商品
お菓子
日本茶
抹茶そば
贈り物・ギフト
茶道具
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
カテゴリから探す
季節限定・イベント
焼き菓子
生菓子
チョコレート
ケーキ
用途で選ぶ
価格帯から探す
HOME > 贈り物・ギフト > スイーツギフト > 日持ちの長いギフト(焼き菓子)
HOME > 贈り物・ギフト > スイーツギフト
HOME > 価格帯から探す > 〜2,999円
HOME > お菓子 > 焼き菓子 > フィナンシェ
商品番号 80877
お買い物ガイド
購入前にご確認ください
22円
216円
11円〜
価格2,163円(消費税込:2,336円)
[22ポイント進呈 ]
[ 送料パターン 宅配便(常温) ]
「酒かすフィナンシェ」の他の商品
「フィナンシェ」の他の商品
千紀園のスイーツがギフトに選ばれる信頼の理由
商品詳細情報
●みずかがみ 酒かすフィナンシェ 7個 賞味期限:1ヵ月 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 原材料名:バター(国内製造)、卵白、グラニュー糖、アーモンドプードル、薄力粉、酒粕、生クリーム、塩/ベーキングパウダー、(一部に、小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
販売情報
当店では、老舗茶舗ならではの強みを生かした本格抹茶スイーツを2003年より開発しております。 お茶屋だからできる高級抹茶を使用した菓子を自社工房にて製造しており、おかげさまで「老舗茶舗の本格宇治抹茶スイーツ」として徐々に人気が高まり、現在ではたくさんのお客様にご利用いただいております。
一方で、お店がある滋賀県ならではの近江スイーツを作りたいという想いも持ち続けていました。 みなさんに滋賀県を知ってもらい、滋賀県を楽しんでもらえるようなスイーツを作りたい。 おだやかで大きな琵琶湖が育むこの近江の地の魅力をスイーツで伝えられたら。 そんな想いで開発を続けていました。
そこで目をつけたのが、滋賀県が誇るブランド米「みずかがみ」です。米の食味ランキング(日本穀物検定協会が実施)において平成27〜29年産、令和元年産と過去4回最高の「特Aランク」の評価を得ています。 食卓で食べた時にその美味しさに感動し、商品アイデアのヒントを得て開発に着手します。 まずは2016年に「みずかがみ パウンドケーキ」を開発しました。そして今回、その第2弾として、みずかがみパウンドケーキでも使用した「清酒みずかがみ」を作られている北島酒造(湖南市針)の酒かすを使用した、この「みずかがみ 酒かすふぃなんしぇ」が誕生しました。
酒かすを使用したことにより、フィナンシェの生地がさらにしっとりしました。 深いコクがありながらもふわっと軽めの酒かすの香りですので、お子様からご高齢の方までみなさまに食べていただきやすい味となっています。
滋賀を離れたあの人へ。ふるさとの近江スイーツを贈りませんか。 帰省や季節のご贈答にも、滋賀のお菓子として是非ご利用ください。
「みずかがみ」は、滋賀県 が 2013 年(平成 25 年)に新し いブランド米として開発したお米です。 官能食味試験によると美味しさはコシヒカリと同等以上です。 事実、平成27〜29年産、令和元年産と過去4回食味ランキングで最高の「特Aランク」(日本穀物検定協会が実施)の評価を得ています。
※日本穀物検定協会とは、穀物等の正確な検量と品質の判定を行う技術能力をもつ第三者検定機関です。農産物検査、農産物検査員育成、米の食味官能試験、米の鮮度判定、飼料・包装証明、米の品種鑑定、穀類の産地判別、かび毒・微生物分析、残留農薬・重金属分析、放射能検査、JAS認定、中国との技術交流と協力事業、情報提供システムなど多方面にわたります。
また、この「みずかがみ」は、琵琶湖をはじめとする滋賀の自然環境に配慮して栽培されています。 化学合成農薬および化学肥料の使用量を慣行の5割以下に削減するとともに、濁水の流出防止など、琵琶湖をはじめとする環境への負荷を削減する技術で生産された農産物を県が「環境こだわり農産物」として認証する制度です。 統一パッケージで販売されるお米は、すべて「環境こだわり農産物」の認証を受けています。
キャッチフレーズは「ゆたかな水にかがやく実り」。 琵琶湖が育む美味しいお米です。
この「みずかがみ」のお米を使った清酒「純米みずかがみ」があることを思い出します。 滋賀県湖南市にある北島酒造の清酒「純米みずかがみ」です。みずかがみを100%使用している清酒です。 北島酒造では2013年度に初めて、みずかがみを仕込んだそうです。酒米と違って粘りが強いため、吸水の管理に苦労されたそうです。 食用米特有のまろやかな甘みなどが評判となり品薄状態が続いています。
『御代栄 純米 みずかがみ』 原料米:みずかがみ 精米歩合:65% アルコール度数:16度 日本酒度:5 酸度:1.7
この「純米 みずかがみ」を製造される際に出る酒かすに目をつけました。 その酒かすには近江米「みずかがみ」の美味しさや栄養素が詰まっており、整腸効果、美容効果などもあると言われています。
これを利用しない手はない!と思い、焼き菓子フィナンシェと合わせてみました。 狙い通り、いや、想像以上に素晴らしい出会いでした。 しっとりとした生地、深いコクのある香りがもたらされたのです。
酒かすは、日本酒を製造する際にできるものですが、現在でも日本国内において年間約40,000トンが産出されています。 甘酒や粕汁に使用されていますが、その多くは産業廃棄物として処理されています。 「酒かすふぃなんしぇ」は、産業廃棄物の減少にも貢献できるため、SDGsの取り組みになるということも狙いの一つです。
持続可能でよりよい世界の実現の目指す17の目標、SDGs(持続可能な開発目標)。 SDGs達成に向けて何ができるのか。未来のために今の私たちに何ができるか。 一企業として今後も常に考え、進化していくことが大切だと思っています。
琵琶湖が育む新しい近江スイーツ、「みずかがみ酒かすふぃなんしぇ」は、滋賀県のお菓子です。
鮮やかなブルーの帯は、琵琶湖をイメージしています。
滋賀県を離れて暮らしている方や、ちょっとした手土産、ご家族、ご親戚などへの贈答品にぜひご利用ください。
焼き菓子なので賞味期限も長く、個包装なので職場への手土産やご近所へのおすそ分けをする際にも配りやすくなっています。
ご用途にあわせて、のし・包装・メッセージカードや、ご持参される場合に使う手提げ袋などもご用意させていただきます。
大切なあの人が、ちょっと特別なスイーツで笑顔になりますように。 そんなあなたの想いを届けます。
価格 2,158円(消費税込:2,331円)
価格 1,000円(消費税込:1,080円)
[10ポイント進呈 ]
価格 200円(消費税込:216円)
[2ポイント進呈 ]
※配送に3日かかる地域(北海道、沖縄県、東北地方・九州地方の一部地域など)は15日(木)12時までです。
みずかがみ 酒かすふぃなんしぇ 7個詰合せ
商品番号 80877
お買い物ガイド
購入前にご確認ください
22円
22円
216円
11円〜
価格2,163円(消費税込:2,336円)
[22ポイント進呈 ]
[ 送料パターン 宅配便(常温) ]
「酒かすフィナンシェ」の他の商品
「フィナンシェ」の他の商品
千紀園のスイーツがギフトに選ばれる信頼の理由
商品詳細情報
内容量
賞味期限
保存方法
原材料名
●みずかがみ 酒かすフィナンシェ 7個
賞味期限:1ヵ月
保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。
原材料名:バター(国内製造)、卵白、グラニュー糖、アーモンドプードル、薄力粉、酒粕、生クリーム、塩/ベーキングパウダー、(一部に、小麦・卵・乳成分・アーモンドを含む)
●のし、包装、手提げ袋、メッセージカードの対応が可能です。
何卒、ご了承の程お願い致します。
ご希望の配送日時にお届けします。地域によりご希望に添えない場合もございます。
販売情報
手提げ袋(大)のご購入はこちら
ふわり優しい酒かすの香り 琵琶湖が育む近江スイーツ
新しい近江の味を作りたい!しっとり熟成されたコクのある美味しさ
当店では、老舗茶舗ならではの強みを生かした本格抹茶スイーツを2003年より開発しております。
お茶屋だからできる高級抹茶を使用した菓子を自社工房にて製造しており、おかげさまで「老舗茶舗の本格宇治抹茶スイーツ」として徐々に人気が高まり、現在ではたくさんのお客様にご利用いただいております。
一方で、お店がある滋賀県ならではの近江スイーツを作りたいという想いも持ち続けていました。
みなさんに滋賀県を知ってもらい、滋賀県を楽しんでもらえるようなスイーツを作りたい。
おだやかで大きな琵琶湖が育むこの近江の地の魅力をスイーツで伝えられたら。
そんな想いで開発を続けていました。
そこで目をつけたのが、滋賀県が誇るブランド米「みずかがみ」です。米の食味ランキング(日本穀物検定協会が実施)において平成27〜29年産、令和元年産と過去4回最高の「特Aランク」の評価を得ています。
食卓で食べた時にその美味しさに感動し、商品アイデアのヒントを得て開発に着手します。
まずは2016年に「みずかがみ パウンドケーキ」を開発しました。そして今回、その第2弾として、みずかがみパウンドケーキでも使用した「清酒みずかがみ」を作られている北島酒造(湖南市針)の酒かすを使用した、この「みずかがみ 酒かすふぃなんしぇ」が誕生しました。
酒かすを使用したことにより、フィナンシェの生地がさらにしっとりしました。
深いコクがありながらもふわっと軽めの酒かすの香りですので、お子様からご高齢の方までみなさまに食べていただきやすい味となっています。
滋賀を離れたあの人へ。ふるさとの近江スイーツを贈りませんか。
帰省や季節のご贈答にも、滋賀のお菓子として是非ご利用ください。
滋賀県は美味しい米の産地です
「みずかがみ」は、滋賀県 が 2013 年(平成 25 年)に新し いブランド米として開発したお米です。
官能食味試験によると美味しさはコシヒカリと同等以上です。 事実、平成27〜29年産、令和元年産と過去4回食味ランキングで最高の「特Aランク」(日本穀物検定協会が実施)の評価を得ています。
※日本穀物検定協会とは、穀物等の正確な検量と品質の判定を行う技術能力をもつ第三者検定機関です。農産物検査、農産物検査員育成、米の食味官能試験、米の鮮度判定、飼料・包装証明、米の品種鑑定、穀類の産地判別、かび毒・微生物分析、残留農薬・重金属分析、放射能検査、JAS認定、中国との技術交流と協力事業、情報提供システムなど多方面にわたります。
また、この「みずかがみ」は、琵琶湖をはじめとする滋賀の自然環境に配慮して栽培されています。
化学合成農薬および化学肥料の使用量を慣行の5割以下に削減するとともに、濁水の流出防止など、琵琶湖をはじめとする環境への負荷を削減する技術で生産された農産物を県が「環境こだわり農産物」として認証する制度です。
統一パッケージで販売されるお米は、すべて「環境こだわり農産物」の認証を受けています。
キャッチフレーズは「ゆたかな水にかがやく実り」。
琵琶湖が育む美味しいお米です。
清酒「純米みずかがみ」との出会い
この「みずかがみ」のお米を使った清酒「純米みずかがみ」があることを思い出します。
滋賀県湖南市にある北島酒造の清酒「純米みずかがみ」です。みずかがみを100%使用している清酒です。
北島酒造では2013年度に初めて、みずかがみを仕込んだそうです。酒米と違って粘りが強いため、吸水の管理に苦労されたそうです。
食用米特有のまろやかな甘みなどが評判となり品薄状態が続いています。
『御代栄 純米 みずかがみ』
原料米:みずかがみ
精米歩合:65%
アルコール度数:16度
日本酒度:5
酸度:1.7
この「純米 みずかがみ」を製造される際に出る酒かすに目をつけました。
その酒かすには近江米「みずかがみ」の美味しさや栄養素が詰まっており、整腸効果、美容効果などもあると言われています。
これを利用しない手はない!と思い、焼き菓子フィナンシェと合わせてみました。
狙い通り、いや、想像以上に素晴らしい出会いでした。
しっとりとした生地、深いコクのある香りがもたらされたのです。
「酒かすふぃなんしぇ」でSDGs
酒かすは、日本酒を製造する際にできるものですが、現在でも日本国内において年間約40,000トンが産出されています。
甘酒や粕汁に使用されていますが、その多くは産業廃棄物として処理されています。
「酒かすふぃなんしぇ」は、産業廃棄物の減少にも貢献できるため、SDGsの取り組みになるということも狙いの一つです。
持続可能でよりよい世界の実現の目指す17の目標、SDGs(持続可能な開発目標)。
SDGs達成に向けて何ができるのか。未来のために今の私たちに何ができるか。
一企業として今後も常に考え、進化していくことが大切だと思っています。
大切な方へ贈ってみませんか
琵琶湖が育む新しい近江スイーツ、「みずかがみ酒かすふぃなんしぇ」は、滋賀県のお菓子です。
鮮やかなブルーの帯は、琵琶湖をイメージしています。
滋賀県を離れて暮らしている方や、ちょっとした手土産、ご家族、ご親戚などへの贈答品にぜひご利用ください。
焼き菓子なので賞味期限も長く、個包装なので職場への手土産やご近所へのおすそ分けをする際にも配りやすくなっています。
ご用途にあわせて、のし・包装・メッセージカードや、ご持参される場合に使う手提げ袋などもご用意させていただきます。
大切なあの人が、ちょっと特別なスイーツで笑顔になりますように。
そんなあなたの想いを届けます。