クレジット、Amazonペイメント、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
千紀園公式オンラインショップからのお知らせ
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
季節限定・イベント商品
お菓子
日本茶
抹茶そば
贈り物・ギフト
茶道具
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
カテゴリから探す
季節限定・イベント
焼き菓子
生菓子
チョコレート
ケーキ
用途で選ぶ
価格帯から探す
HOME > 日本茶 > 真(芽茶)・粉茶
あまり聞きなれない名前のお茶だと思われる方も多いかもしれません。 寿司屋の「あがり」として出てくる濃い緑色のお茶の多くが、粉茶(こなちゃ)を使用して淹れたお茶。 粉状であるために茶葉の成分が溶け出しやすく、鮮やかな色合いの味の濃い茶を手早く淹れることができる、便利なお茶です。
粉茶は煎茶や玉露などの製造工程で、茶葉をふるいにかけて一番細かい粉状の部分だけを集めたお茶。 「出物」「派生茶」と呼ばれる、「何かを作る際に生じた副産物を活用したお茶」であるため、リーズナブルな価格のお茶ですが、茶葉の質そのものは本体部分に劣りません。 価格の割りに良い味のものが多いとされています。 ティーパックの中身としても使われます。
粉茶はあくまでも煎茶や玉露の製造工程で出た「茶葉」であるため、淹れた後は茶殻が残り、茶葉が溶けきってしまうことはありません。 そのため、そのまま飲むと茶葉が口の中に残ってしまいますので、茶こしでこす必要があります。 粉茶は細かい茶葉なので、できるだけ目の細かい茶こしを用意してください。
後始末がより簡単に済ませられるお茶パックを使用してもよいですが、茶こしを使って直接茶葉にお湯が当たるようにして淹れた方が、より粉茶の風味が出ます。
急須を使わずに、茶こしを湯のみやカップに直接置いて淹れてもOKです。
2煎目までおいしく飲んでいただけます。
粉茶はその性質上、散らばってしまいやすいお茶です。 開封後は、茶缶などの密閉容器を準備し、袋ごと容器に入れて常温にて保存して下さい。 袋の中に入った空気をしっかり抜いて、口をクリップや輪ゴムなどでしっかりと閉じてから容器に入れてください。 毎回おいしく飲んでいただくためにも、風味が落ちないように気を付けてください。
4 件中 1-4 件表示
価格500円(消費税込:540円)
価格600円(消費税込:648円)
価格800円(消費税込:864円)
価格1,000円(消費税込:1,080円)
日本茶カテゴリ
商品検索
キーワード、価格を指定して商品を絞り込むことができます。
※配送に3日かかる地域(北海道、沖縄県、東北地方・九州地方の一部地域など)は15日(木)12時までです。
真(芽茶)・粉茶
あまり聞きなれない名前のお茶だと思われる方も多いかもしれません。
寿司屋の「あがり」として出てくる濃い緑色のお茶の多くが、粉茶(こなちゃ)を使用して淹れたお茶。
粉状であるために茶葉の成分が溶け出しやすく、鮮やかな色合いの味の濃い茶を手早く淹れることができる、便利なお茶です。
粉茶とは
粉茶は煎茶や玉露などの製造工程で、茶葉をふるいにかけて一番細かい粉状の部分だけを集めたお茶。
「出物」「派生茶」と呼ばれる、「何かを作る際に生じた副産物を活用したお茶」であるため、リーズナブルな価格のお茶ですが、茶葉の質そのものは本体部分に劣りません。
価格の割りに良い味のものが多いとされています。
ティーパックの中身としても使われます。
粉茶のおいしい淹れ方
粉茶はあくまでも煎茶や玉露の製造工程で出た「茶葉」であるため、淹れた後は茶殻が残り、茶葉が溶けきってしまうことはありません。
そのため、そのまま飲むと茶葉が口の中に残ってしまいますので、茶こしでこす必要があります。
粉茶は細かい茶葉なので、できるだけ目の細かい茶こしを用意してください。
後始末がより簡単に済ませられるお茶パックを使用してもよいですが、茶こしを使って直接茶葉にお湯が当たるようにして淹れた方が、より粉茶の風味が出ます。
急須を使わずに、茶こしを湯のみやカップに直接置いて淹れてもOKです。
2煎目までおいしく飲んでいただけます。
茶葉の保存方法
粉茶はその性質上、散らばってしまいやすいお茶です。
開封後は、茶缶などの密閉容器を準備し、袋ごと容器に入れて常温にて保存して下さい。
袋の中に入った空気をしっかり抜いて、口をクリップや輪ゴムなどでしっかりと閉じてから容器に入れてください。
毎回おいしく飲んでいただくためにも、風味が落ちないように気を付けてください。
4 件中 1-4 件表示
『煎茶粉』 200g
価格500円(消費税込:540円)
粉末緑茶 50g
価格600円(消費税込:648円)
『玉露粉』 200g
価格800円(消費税込:864円)
『お寿司屋さんのお茶』 250g
価格1,000円(消費税込:1,080円)
4 件中 1-4 件表示
日本茶カテゴリ