クレジット、Amazonペイメント、Apple Pay、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
茶道具トップ
初めての茶道具
茶道を知る
作家一覧
用語集
抹茶スイーツサイト
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
カテゴリから探す
お稽古・お茶会に持っていくもの
床を飾る道具
お点前に使うもの
茶の湯をより楽しむ道具
その他
あいうえお順で探す
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
HOME > 茶道具 > 特集 > 【季節の茶道具】 > 初夏の茶道具特集
初夏とは夏の初めのことで、現在の暦では5月から6月頃のことを言います。
お茶会では季節を問わず、温かいお茶を飲むのが作法です。 そこで夏ならではのおすすめの茶碗の形や素材、色柄があります。
お茶の温度を早めに引かせるために、飲み口が広めに作られた茶碗です。 初夏の場合、色柄は涼しげな白系統や青系統を選ぶのがよいでしょう。
平茶碗 (ひらちゃわん)
江戸時代、オランダから伝えられたガラス細工の加工にダイヤモンド(オランダ語でディアマンテ )が使われたことから、後にガラス製品全般を「義山(ギヤマン)」と呼ぶようになりました。 ガラスの透明感で初夏を涼やかに感じさせます。
ガラス・義山の茶碗
青楓とは、楓が若葉から青葉に移る頃の季節を指し、初夏の季語としても使われ、特に5月を示します。
青楓の茶道具
169 件中 1-100 件表示 1 2
価格33,000円(消費税込:36,300円)
価格10,868円(消費税込:11,955円)
価格8,723円(消費税込:9,595円)
価格4,500円(消費税込:4,950円)
価格7,750円(消費税込:8,525円)
価格59,400円(消費税込:65,340円)
価格30,000円(消費税込:33,000円)
価格24,700円(消費税込:27,170円)
価格52,000円(消費税込:57,200円)
価格61,100円(消費税込:67,210円)
価格4,620円(消費税込:5,082円)
価格1,703円(消費税込:1,873円)
価格27,000円(消費税込:29,700円)
価格5,250円(消費税込:5,775円)
価格9,875円(消費税込:10,863円)
価格12,500円(消費税込:13,750円)
価格6,250円(消費税込:6,875円)
価格9,000円(消費税込:9,900円)
価格7,250円(消費税込:7,975円)
価格7,625円(消費税込:8,388円)
価格8,500円(消費税込:9,350円)
価格18,750円(消費税込:20,625円)
価格30,796円(消費税込:33,876円)
価格22,500円(消費税込:24,750円)
価格3,250円(消費税込:3,575円)
価格7,400円(消費税込:8,140円)
価格7,500円(消費税込:8,250円)
価格14,000円(消費税込:15,400円)
価格52,500円(消費税込:57,750円)
価格9,250円(消費税込:10,175円)
価格56,600円(消費税込:62,260円)
価格22,000円(消費税込:24,200円)
価格30,800円(消費税込:33,880円)
価格11,180円(消費税込:12,298円)
価格32,600円(消費税込:35,860円)
価格7,590円(消費税込:8,349円)
価格6,710円(消費税込:7,381円)
価格12,900円(消費税込:14,190円)
価格16,500円(消費税込:18,150円)
価格20,000円(消費税込:22,000円)
価格41,600円(消費税込:45,760円)
価格63,750円(消費税込:70,125円)
価格50,000円(消費税込:55,000円)
価格8,800円(消費税込:9,680円)
価格9,900円(消費税込:10,890円)
価格5,500円(消費税込:6,050円)
価格8,250円(消費税込:9,075円)
価格7,630円(消費税込:8,393円)
価格6,380円(消費税込:7,018円)
価格20,900円(消費税込:22,990円)
価格16,100円(消費税込:17,710円)
価格37,400円(消費税込:41,140円)
価格45,100円(消費税込:49,610円)
価格18,700円(消費税込:20,570円)
価格4,180円(消費税込:4,598円)
価格4,820円(消費税込:5,302円)
価格58,000円(消費税込:63,800円)
価格51,500円(消費税込:56,650円)
価格50,600円(消費税込:55,660円)
価格4,250円(消費税込:4,675円)
価格115,000円(消費税込:126,500円)
価格53,330円(消費税込:58,663円)
商品検索
キーワード、価格を指定して商品を絞り込むことができます。
初夏の茶道具
初夏とは夏の初めのことで、現在の暦では5月から6月頃のことを言います。
お茶会では季節を問わず、温かいお茶を飲むのが作法です。
そこで夏ならではのおすすめの茶碗の形や素材、色柄があります。
平茶碗 (ひらちゃわん)
お茶の温度を早めに引かせるために、飲み口が広めに作られた茶碗です。
初夏の場合、色柄は涼しげな白系統や青系統を選ぶのがよいでしょう。
平茶碗 (ひらちゃわん)
ガラス・義山の茶碗
江戸時代、オランダから伝えられたガラス細工の加工にダイヤモンド(オランダ語でディアマンテ )が使われたことから、後にガラス製品全般を「義山(ギヤマン)」と呼ぶようになりました。
ガラスの透明感で初夏を涼やかに感じさせます。
ガラス・義山の茶碗
青楓の茶道具
青楓とは、楓が若葉から青葉に移る頃の季節を指し、初夏の季語としても使われ、特に5月を示します。
青楓の茶道具