クレジット、Amazonペイメント、Apple Pay、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
茶道具トップ
初めての茶道具
茶道を知る
作家一覧
用語集
抹茶スイーツサイト
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
メルマガ登録
カテゴリから探す
お稽古・お茶会に持っていくもの
床を飾る道具
お点前に使うもの
茶の湯をより楽しむ道具
その他
あいうえお順で探す
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
HOME > 茶道具 > 特集 > 【季節の茶道具】 > 新春の茶道具特集
新しい年を迎えるにあたり、当店では「干支」や「勅題」に因んだ品々や、おめでたい「松竹梅」「富士山」「鶴や亀」等のお道具も取り揃えております。
また、初釜に合わせて、帛紗や、懐紙入れ(帛紗挟み)、 数寄屋袋等を新調するのもおすすめです。 「嶋台茶碗」「飾胴炭」「三宝」「訶梨勒」等、 おめでたいお茶席の設えに必要な品も幅広く扱っております。
皆様ご存知の十二支は、私たち日本人にもなじみ深く、令和六年 (2024年) は「辰(たつ、龍) 」年です。
十二支は、中国を初めとしてアジアでも親しまれ、身近な動物が当てはめられているので、生まれ年としてよく知られています。 「辰」は、十二支の5番目で、十二支の中で唯一、伝説上の生き物であり、とても縁起の良い干支と言われています。
また「十干(じっかん)」では、令和六年は「甲(こう、きのえ)」、本来は「甲辰(きのえたつ)」が正式な名称です。「甲」の字は、亀の甲羅を表しています。十干における第一の文字となり、堂々と真っすぐに伸びる大木に例えられます。
古くから日本では、辰は様々な物事を良い方向へ導く力があると考えられていました。辰のお道具は、茶道だけでなく縁起の良いインテリアとして一年を通してお楽しみいただけます。
十二支は、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)と12種類あります。
十干(じっかん)は、甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)となります。
「勅題」は、宮中の年中行事で行われる「歌会始」で詠まれる共通の御題です。 「歌会始」の起源は、鎌倉時代中期とも言われ、明治7年(1874年)には一般の詠進が認められ、国民も宮中の歌会に参加できるようになりました。
令和六年(2024年)の勅題は「和」と定められました。 「平和」、「調和」、「和服」のような熟語、また、訓読して「和らぐ」、「和む」など。
人々が集まって共通の題で歌を詠み、その歌を披講する会を「歌会」といいます。 既に奈良時代に行われていたことは、「万葉集」によって知ることができます。
天皇がお催しになる歌会を「歌御会 うたごかい」といいます。 宮中では年中行事としての歌会などのほかに、毎月の月次歌会(つきなみのうたかい)が催されるようにもなりました。 これらの中で天皇が年の始めの歌会としてお催しになる歌御会を 「歌御会始 うたごかいはじめ」 といいました。 古くから歌御会始といわれていたものが、1928年(昭和3年)以後は「歌会始」といわれることになりました。
歌御会始の起源は、必ずしも明らかではありません。鎌倉時代中期,亀山天皇の文永4年(1267年)1月15日に宮中で歌御会が行われており、『外記日記』はこれを「内裏御会始」と明記しています。 以後,年の始めの歌御会として位置づけられた歌会の記録が断続的に見受けられます。このことから、歌御会始の起源は遅くとも鎌倉時代中期まで遡ることができるものといえます。
干支や勅題に関するお道具を目にすることは、茶道の大きな楽しみのひとつです。
1月の初釜やお稽古の際に、干支のお道具にお目にかかれます。 新年を迎えた喜び、干支が変わっていったことにお道具をとおして改めて感じることができます。
また、12月師走の季節にも、その年の干支のお道具を拝見する機会があります。 これを最後にまた12年後の楽しみとして少し寂しい気持ちになりますが、1年無事に過ごせたことに感謝のおもいを抱きます。
12 件中 1-12 件表示
1398 件中 1-100 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
価格13,650円(消費税込:15,015円)
価格40,040円(消費税込:44,044円)
価格111,540円(消費税込:122,694円)
価格37,180円(消費税込:40,898円)
価格120,120円(消費税込:132,132円)
価格24,700円(消費税込:27,170円)
価格8,250円(消費税込:9,075円)
価格48,750円(消費税込:53,625円)
価格11,250円(消費税込:12,375円)
価格3,250円(消費税込:3,575円)
価格27,000円(消費税込:29,700円)
価格1,750円(消費税込:1,925円)
価格11,154円(消費税込:12,269円)
価格6,578円(消費税込:7,236円)
価格9,867円(消費税込:10,854円)
価格12,584円(消費税込:13,842円)
価格13,390円(消費税込:14,729円)
価格15,470円(消費税込:17,017円)
価格9,724円(消費税込:10,696円)
価格30,030円(消費税込:33,033円)
価格25,220円(消費税込:27,742円)
価格54,340円(消費税込:59,774円)
価格82,940円(消費税込:91,234円)
価格47,190円(消費税込:51,909円)
価格11,440円(消費税込:12,584円)
価格28,600円(消費税込:31,460円)
価格8,060円(消費税込:8,866円)
価格13,000円(消費税込:14,300円)
価格7,410円(消費税込:8,151円)
価格31,460円(消費税込:34,606円)
価格61,490円(消費税込:67,639円)
価格2,860円(消費税込:3,146円)
価格1,859円(消費税込:2,045円)
価格988円(消費税込:1,087円)
価格624円(消費税込:686円)
価格520円(消費税込:572円)
価格6,500円(消費税込:7,150円)
価格19,630円(消費税込:21,593円)
価格16,380円(消費税込:18,018円)
価格15,600円(消費税込:17,160円)
価格7,020円(消費税込:7,722円)
価格21,190円(消費税込:23,309円)
価格117,260円(消費税込:128,986円)
価格143,000円(消費税込:157,300円)
価格60,060円(消費税込:66,066円)
価格3,549円(消費税込:3,904円)
価格3,861円(消費税込:4,247円)
価格3,510円(消費税込:3,861円)
価格1,118円(消費税込:1,230円)
価格2,730円(消費税込:3,003円)
価格5,330円(消費税込:5,863円)
価格18,070円(消費税込:19,877円)
価格56,160円(消費税込:61,776円)
価格64,350円(消費税込:70,785円)
価格7,540円(消費税込:8,294円)
価格7,150円(消費税込:7,865円)
価格6,760円(消費税込:7,436円)
価格5,720円(消費税込:6,292円)
価格20,020円(消費税込:22,022円)
価格11,050円(消費税込:12,155円)
価格12,220円(消費税込:13,442円)
価格33,540円(消費税込:36,894円)
価格20,540円(消費税込:22,594円)
価格24,050円(消費税込:26,455円)
価格21,710円(消費税込:23,881円)
価格41,470円(消費税込:45,617円)
価格64,090円(消費税込:70,499円)
価格72,150円(消費税込:79,365円)
価格82,420円(消費税込:90,662円)
価格32,890円(消費税込:36,179円)
価格133,770円(消費税込:147,147円)
価格5,000円(消費税込:5,500円)
価格14,500円(消費税込:15,950円)
価格12,000円(消費税込:13,200円)
価格638円(消費税込:702円)
商品検索
キーワード、価格を指定して商品を絞り込むことができます。
新春の茶道具特集 令和六年(2024年)
新しい年を迎える
新しい年を迎えるにあたり、当店では「干支」や「勅題」に因んだ品々や、おめでたい「松竹梅」「富士山」「鶴や亀」等のお道具も取り揃えております。
また、初釜に合わせて、帛紗や、懐紙入れ(帛紗挟み)、 数寄屋袋等を新調するのもおすすめです。
「嶋台茶碗」「飾胴炭」「三宝」「訶梨勒」等、 おめでたいお茶席の設えに必要な品も幅広く扱っております。
辰(たつ、龍)年について
皆様ご存知の十二支は、私たち日本人にもなじみ深く、令和六年 (2024年) は「辰(たつ、龍) 」年です。
十二支は、中国を初めとしてアジアでも親しまれ、身近な動物が当てはめられているので、生まれ年としてよく知られています。 「辰」は、十二支の5番目で、十二支の中で唯一、伝説上の生き物であり、とても縁起の良い干支と言われています。
また「十干(じっかん)」では、令和六年は「甲(こう、きのえ)」、本来は「甲辰(きのえたつ)」が正式な名称です。
「甲」の字は、亀の甲羅を表しています。十干における第一の文字となり、堂々と真っすぐに伸びる大木に例えられます。
古くから日本では、辰は様々な物事を良い方向へ導く力があると考えられていました。
辰のお道具は、茶道だけでなく縁起の良いインテリアとして一年を通してお楽しみいただけます。
十二支、十干について
十二支は、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)と12種類あります。
十干(じっかん)は、甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)となります。
勅題(御題)について
「勅題」は、宮中の年中行事で行われる「歌会始」で詠まれる共通の御題です。
「歌会始」の起源は、鎌倉時代中期とも言われ、明治7年(1874年)には一般の詠進が認められ、国民も宮中の歌会に参加できるようになりました。
令和六年(2024年)の勅題は「和」と定められました。
「平和」、「調和」、「和服」のような熟語、また、訓読して「和らぐ」、「和む」など。
歌会始(うたかい はじめ)
人々が集まって共通の題で歌を詠み、その歌を披講する会を「歌会」といいます。
既に奈良時代に行われていたことは、「万葉集」によって知ることができます。
天皇がお催しになる歌会を「歌御会 うたごかい」といいます。
宮中では年中行事としての歌会などのほかに、毎月の月次歌会(つきなみのうたかい)が催されるようにもなりました。
これらの中で天皇が年の始めの歌会としてお催しになる歌御会を 「歌御会始 うたごかいはじめ」 といいました。
古くから歌御会始といわれていたものが、1928年(昭和3年)以後は「歌会始」といわれることになりました。
歌御会始の起源は、必ずしも明らかではありません。鎌倉時代中期,亀山天皇の文永4年(1267年)1月15日に宮中で歌御会が行われており、『外記日記』はこれを「内裏御会始」と明記しています。
”宮内庁HPより抜粋”以後,年の始めの歌御会として位置づけられた歌会の記録が断続的に見受けられます。このことから、歌御会始の起源は遅くとも鎌倉時代中期まで遡ることができるものといえます。
干支・勅題のお道具は12年に一度の楽しみ
干支や勅題に関するお道具を目にすることは、茶道の大きな楽しみのひとつです。
1月の初釜やお稽古の際に、干支のお道具にお目にかかれます。
新年を迎えた喜び、干支が変わっていったことにお道具をとおして改めて感じることができます。
また、12月師走の季節にも、その年の干支のお道具を拝見する機会があります。
これを最後にまた12年後の楽しみとして少し寂しい気持ちになりますが、1年無事に過ごせたことに感謝のおもいを抱きます。
12 件中 1-12 件表示
扇子
建水・水指
茶杓
掛物(軸・色紙・短冊)
帛紗・古帛紗・出帛紗・懐紙・楊枝
置物
蓋置
棗・茶入
菓子器・懐石道具
その他
抹茶茶碗
香合
12 件中 1-12 件表示
1398 件中 1-100 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 朱塗 四季七宝 中棗
価格13,650円(消費税込:15,015円)
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 溜塗 六瓢 中棗
価格13,650円(消費税込:15,015円)
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 淡々斎好写 朝陽棗 岡本 陽斉
価格40,040円(消費税込:44,044円)
茶道具 盆(ぼん) 螺鈿 馬上人物 四方盆 岡本 陽斉
価格111,540円(消費税込:122,694円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 紅白梅 茶碗 中村 源水
価格37,180円(消費税込:40,898円)
茶道具 水指(水差・みずさし) 京焼 色絵 竹ノ絵 水指 中村 秋峰
価格120,120円(消費税込:132,132円)
茶道具 水指(水差・みずさし) 京焼 色絵 四季草花 水指 中村 秋峰
価格120,120円(消費税込:132,132円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 京焼 灰釉 大根 茶碗 中村 良二
価格24,700円(消費税込:27,170円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 京焼 掛分 桐竹 茶碗 中村 良二
価格24,700円(消費税込:27,170円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 京焼 掛分 老松 茶碗 中村 良二
価格24,700円(消費税込:27,170円)
茶道具 水指(水差・みずさし) 京焼 色絵 宝尽し 砂金袋 水指 中村 秋峰
価格120,120円(消費税込:132,132円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 羽子板茶碗 (京焼) 竹中 洸祥
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 掛軸(かけじく) 縦軸「彩鳳舞丹霄」 臨済宗大徳寺派鷲峰山 寿福寺(福岡県)五十世住職 松濤泰宏(宗潤) 和尚
価格48,750円(消費税込:53,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 瓢箪に五節句 加藤 永山
価格11,250円(消費税込:12,375円)
茶道具 盆(ぼん) 溜漆丸盆 松葉蒔絵 樹脂製
価格3,250円(消費税込:3,575円)
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 中棗 唐子蒔絵 今井 千鶴
価格27,000円(消費税込:29,700円)
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 中棗 唐松蒔絵 今井 千鶴
価格27,000円(消費税込:29,700円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 古帛紗 木目地角龍紋 (正絹) 古袱紗 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格1,750円(消費税込:1,925円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 御本 万両 加藤 永真
価格11,154円(消費税込:12,269円)
茶道具 菓子器(かしき) 銘々皿 灰釉 若松 1枚 中村 秋峰
価格6,578円(消費税込:7,236円)
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 中棗 緑 青龍に宝珠 干支 辰(たつ 龍 竜 りゅう)
価格9,867円(消費税込:10,854円)
茶道具 紙釜敷(かみかましき) 紙釜敷 紅白 大高壇紙 ※画像はイメージです。商品名以外のものは別売りです。
価格12,584円(消費税込:13,842円)
茶道具 香合(こうごう) 香合 色絵 羽子板 高野 昭阿弥
価格13,390円(消費税込:14,729円)
茶道具 香合(こうごう) 香合 亀 楽入窯
価格15,470円(消費税込:17,017円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 鶴亀 富士山高台 清和窯
価格9,724円(消費税込:10,696円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 しめ縄 吉村 楽入
価格30,030円(消費税込:33,033円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 蝋梅にメジロ 田中 万祥
価格25,220円(消費税込:27,742円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 双鶴 田中 万祥
価格25,220円(消費税込:27,742円)
茶道具 掛軸(かけじく) 軸横物 宝船の図 「到来・・七珍満宝」 大徳寺派 極楽寺 西垣 大道師
価格54,340円(消費税込:59,774円)
茶道具 薄茶器(うすちゃき) 黒塗 雲龍 中棗 林 勝 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格82,940円(消費税込:91,234円)
茶道具 花入(はないれ) 惺斉好写 青楽 龍 耳付 花入 楽入窯 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格47,190円(消費税込:51,909円)
茶道具 蓋置(ふたおき) 青磁 青海波 蓋置 横石 嘉助
価格11,440円(消費税込:12,584円)
茶道具 茶器(ちゃき) 釣鐘 茶器 橋本 永豊 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格28,600円(消費税込:31,460円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 熨斗 茶碗 中村 華峰
価格8,060円(消費税込:8,866円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 薄赤 波千鳥 茶碗 佐々木 松楽
価格13,000円(消費税込:14,300円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 四方 四神 茶碗 前田 瑞雲 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格7,410円(消費税込:8,151円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 日の出富士 茶碗 吉村 楽入
価格31,460円(消費税込:34,606円)
茶道具 茶入(ちゃいれ) 大名物写 初花肩衝 茶入 牙蓋 仕覆:細丸龍鳥襷 笹田 有祥 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格61,490円(消費税込:67,639円)
茶道具 紙釜敷(かみかましき) 五色 紙釜敷
価格2,860円(消費税込:3,146円)
茶道具 紙釜敷(かみかましき) 和 紙釜敷 歌会始 勅題 御題「和」
価格1,859円(消費税込:2,045円)
茶道具 懐紙(かいし) 干支 透し懐紙 辰 (2帖入) 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格988円(消費税込:1,087円)
茶道具 懐紙(かいし) 勅題 透し懐紙 和 (2帖入) 歌会始 勅題 御題「和」
価格624円(消費税込:686円)
茶道具 懐紙(かいし) 干支 浮彫懐紙 辰 (2帖入) 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格520円(消費税込:572円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 雨龍間道 干支古帛紗 古袱紗 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格6,500円(消費税込:7,150円)
茶道具 出帛紗(だしふくさ) 雨龍間道 干支出帛紗 出袱紗 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格19,630円(消費税込:21,593円)
茶道具 数奇屋袋(すきやぶくろ) 更紗雲龍文 干支数寄屋袋 すきや袋 龍村美術織物製 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格16,380円(消費税込:18,018円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 更紗雲龍文 干支古帛紗 古袱紗 龍村美術織物製 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格6,500円(消費税込:7,150円)
茶道具 出帛紗(だしふくさ) 更紗雲龍文 干支出帛紗 出袱紗 龍村美術織物製 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格15,600円(消費税込:17,160円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 升龍紋様 紹巴 干支古帛紗 古袱紗 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格7,020円(消費税込:7,722円)
茶道具 出帛紗(だしふくさ) 升龍紋様 紹巴 干支出帛紗 出袱紗 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格21,190円(消費税込:23,309円)
茶道具 茶杓(ちゃしゃく) シミ竹茶杓 『瑞雲』 大徳寺三玄院 長谷川大眞和尚
価格40,040円(消費税込:44,044円)
茶道具 茶杓(ちゃしゃく) シミ竹茶杓 『和』 大徳寺三玄院 長谷川大眞和尚 歌会始 勅題 御題「和」
価格40,040円(消費税込:44,044円)
茶道具 掛軸(かけじく) 横物軸 『和心』 大徳寺黄梅院 小林太玄和尚 歌会始 勅題 御題「和」
価格117,260円(消費税込:128,986円)
茶道具 掛軸(かけじく) 一行軸 『松樹千年翠』 大徳寺三玄院 長谷川大眞和尚
価格143,000円(消費税込:157,300円)
茶道具 掛軸(かけじく) 一行軸 『和気兆豊年』 大徳寺派寿福寺 松涛泰宏和尚 歌会始 勅題 御題「和」
価格60,060円(消費税込:66,066円)
茶道具 扇子(せんす) 京扇子 黒染 6.5寸 龍瑞 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格3,549円(消費税込:3,904円)
茶道具 扇子(せんす) 京扇子 黒染 6寸 和 歌会始 勅題 御題「和」
価格3,861円(消費税込:4,247円)
茶道具 扇子(せんす) 京扇子 黒染 5寸 宝船 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格2,860円(消費税込:3,146円)
茶道具 扇子(せんす) 京扇子 黒染 5寸 龍瑞 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格2,860円(消費税込:3,146円)
茶道具 扇子(せんす) 京扇子 溜塗 5寸 辰 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格3,510円(消費税込:3,861円)
茶道具 色紙(しきし)・色紙掛(しきしかけ) 恵比須画 『福寿無量』 <複製> 自画賛色紙 東福寺同聚院 西部文浄老師
価格1,118円(消費税込:1,230円)
茶道具 懐石道具(かいせきどうぐ) 盃 干支 辰 中村 良二 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格2,730円(消費税込:3,003円)
茶道具 蓋置(ふたおき) 青楽 辰 蓋置 佐々木 松楽 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格5,330円(消費税込:5,863円)
茶道具 香合(こうごう) 龍 松竹梅 香合 楽入窯 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格18,070円(消費税込:19,877円)
茶道具 香合(こうごう) 龍 香合 田中 方円 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格56,160円(消費税込:61,776円)
茶道具 香合(こうごう) 交趾 辰 香合 中村 翠嵐 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格64,350円(消費税込:70,785円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 四方 丸紋 和柄 茶碗 前田 瑞雲 歌会始 勅題 御題「和」
価格7,540円(消費税込:8,294円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 黒釉 龍の落とし子 茶碗 宇田 佐平 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格7,150円(消費税込:7,865円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 御本手 雲龍 茶碗 宇田 佐平 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格6,760円(消費税込:7,436円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 御本手 凧揚げ 茶碗 中村 華峰 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格5,720円(消費税込:6,292円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 和楽器 茶碗 中村 華峰 歌会始 勅題 御題「和」
価格8,060円(消費税込:8,866円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 掛分 雲龍 茶碗 中村 良二 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格20,020円(消費税込:22,022円)
茶道具 楽茶碗(らくちゃわん) 白楽 巳を持って辰歳となる 茶碗 佐々木 松楽 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格11,050円(消費税込:12,155円)
茶道具 楽茶碗(らくちゃわん) 赤楽 富士越しの龍 茶碗 佐々木 松楽 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格11,050円(消費税込:12,155円)
茶道具 楽茶碗(らくちゃわん) 黒楽 辰 茶碗 佐々木 松楽 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格12,220円(消費税込:13,442円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 宝船 「和」 茶碗 吉村 楽入 歌会始 勅題 御題「和」
価格33,540円(消費税込:36,894円)
茶道具 楽茶碗(らくちゃわん) 白楽 赤絵龍 茶碗 吉村 楽入 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格30,030円(消費税込:33,033円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 安南 梅唐草 辰 茶碗 橋本 永豊 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格20,540円(消費税込:22,594円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 赤絵 辰 茶碗 橋本 永豊 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格24,050円(消費税込:26,455円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) エジプト文様 辰 茶碗 田中 芳華 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格21,710円(消費税込:23,881円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 一入写 黒楽 「嘉辰」 茶碗 佐々木 昭楽 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格41,470円(消費税込:45,617円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 大和の春 茶碗 田中 方円 歌会始 勅題 御題「和」
価格64,090円(消費税込:70,499円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 龍の子 茶碗 田中 方円 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格72,150円(消費税込:79,365円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 古清水写 捻 四神 (盃付) 茶碗 林 淡幽 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格82,420円(消費税込:90,662円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 花丸 和敬清寂 (盃付) 茶碗 林 淡幽 歌会始 勅題 御題「和」
価格82,420円(消費税込:90,662円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵 雲龍 茶碗 中村 源水 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格32,890円(消費税込:36,179円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 紺青交趾 干支 辰 茶碗 中村 翠嵐 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格133,770円(消費税込:147,147円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 瑞龍楚繍文 紺 古帛紗 古袱紗 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格5,000円(消費税込:5,500円)
茶道具 帛紗挟み(ふくさばさみ) 瑞龍楚繍文 紺 三ツ折 三つ折 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格6,500円(消費税込:7,150円)
茶道具 出帛紗(だしふくさ) 瑞龍楚繍文 紺 出帛紗 出袱紗 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格14,500円(消費税込:15,950円)
茶道具 数奇屋袋(すきやぶくろ) 瑞龍楚繍文 紺 スキヤ袋 数寄屋袋 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格12,000円(消費税込:13,200円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 瑞龍楚繍文 赤 古帛紗 古袱紗 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格5,000円(消費税込:5,500円)
茶道具 帛紗挟み(ふくさばさみ) 瑞龍楚繍文 赤 三ツ折 三つ折 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格6,500円(消費税込:7,150円)
茶道具 出帛紗(だしふくさ) 瑞龍楚繍文 赤 出帛紗 出袱紗 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格14,500円(消費税込:15,950円)
茶道具 数奇屋袋(すきやぶくろ) 瑞龍楚繍文 赤 スキヤ袋 数寄屋袋 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格12,000円(消費税込:13,200円)
茶道具 古帛紗(こぶくさ) 更紗雲龍文 古帛紗 古袱紗 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格5,000円(消費税込:5,500円)
茶道具 帛紗挟み(ふくさばさみ) 更紗雲龍文 三ツ折 三つ折 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格6,500円(消費税込:7,150円)
茶道具 出帛紗(だしふくさ) 更紗雲龍文 出帛紗 出袱紗 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格14,500円(消費税込:15,950円)
茶道具 数奇屋袋(すきやぶくろ) 更紗雲龍文 スキヤ袋 数寄屋袋 龍村美術織物 干支 辰(たつ、タツ、龍、竜)
価格12,000円(消費税込:13,200円)
茶道具 懐紙(かいし) 絵懐紙 和(2帖入) 歌会始 勅題 御題「和」
価格638円(消費税込:702円)
1398 件中 1-100 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11