クレジット、Amazonペイメント、Apple Pay、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
茶道具トップ
初めての茶道具
茶道を知る
作家一覧
用語集
抹茶スイーツサイト
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
カテゴリから探す
お稽古・お茶会に持っていくもの
床を飾る道具
お点前に使うもの
茶の湯をより楽しむ道具
その他
あいうえお順で探す
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
HOME > 茶道具 > 抹茶茶碗
茶道に使われる道具の中でも中心的存在である茶碗ですが、単にお茶を飲むためだけの物ではありません。 作法の流れの一環として、お茶をいただいた後、茶碗を鑑賞するという所作があります。
また、茶室の中に季節感の演出をする役割もあります。 茶碗は器としてだけではなく、一つの芸術品として茶道の中に存在し、茶を点てる側の趣味や品格、心意気などがそこに現れます。
茶の湯の世界では古から、茶人の茶碗の好みの順位、また格付けとして、『一楽二萩三唐津』と言われてきました。 楽焼(京都)、萩焼(山口県萩市)、唐津焼(佐賀県唐津市)です。
濃茶では格の高い茶碗が好まれるようで、楽、萩、唐津、井戸などがいいともいわれます。 薄茶に関しては、とくに格などを意識する必要はないとされています。
唐物
天目、青磁、白磁、染付 など
高麗
井戸、井戸脇、小貫入、雲鶴狂言袴、三島、粉引、刷毛目、呉器、割高台、堅手、雨漏、玉子手、熊川(こもがい)、蕎麦、斗々屋、柿の蔕(へた)、伊羅保、彫三島、御所丸、金海、御本 など
和物
楽( 楽、大樋、光悦 など )、京焼( 仁清、乾山、保全 など )、国焼( 萩、唐津、志野、織部、信楽、丹波、備前、瀬戸、瀬戸黒、黄瀬戸、薩摩、高取、上野、朝日、膳所、志戸呂 など )
楽茶碗
萩の茶碗
唐津の茶碗
初心者が意識しておきたいポイントは、点てやすさと扱いやすさです。 扱いやすい、点てやすい茶碗を選ぶことで、茶道の基本を身につけることに集中しやすくなります。
練習用のものを選ぶときには、万が一割ってしまった時のことを考慮して頑丈なものを選んでおくと良いでしょう。
お稽古に使用する茶碗は、形がよく、手になじみ、正面のわかりやすいものが良いかと思います。 茶碗の大きさは片手で持ち切れる程度のもの、茶碗の口と茶だまり(内底)が広いものを選ぶと茶筅が動かしやすくうまく攪拌できるでしょう。
また、茶碗の素材も点てやすさや扱いやすさに影響が出るため、選ぶ際には重要なチェックポイントの一つです。 表面がざらざらしているものは茶筅が引っ掛かりやすいため点てにくく、あまりつるつるしていると今度は茶筅が滑りやすくなるためお抹茶とお湯が混ざりにくくなってしまいます。
堅くて薄い茶碗になると熱伝導がよいため、手に持っていると熱く感じやすいという特徴もあります。 素材によっても特徴やデメリットがあるため、自分が扱いやすい素材の茶碗を見つけることが必要です。
ある程度茶道に慣れてきたら季節感を大切にする心も取り入れてみましょう。
夏であれば涼しげな印象を与える口の大きく開いたものや、カジュアルな席では半透明のガラス素材が用いられることもあります。 冬は熱を逃がしにくい口が狭くて深いものを選ぶなど、寒い季節だからこそ保温性を大切にする茶碗を選ぶと良いでしょう。
茶碗の絵柄は季節を先取りした植物のものを利用するのが一般的です。 あえて、一番の見頃、盛りの時期を外します。その点も踏まえて選ぶと、季節感を演出することができます。
暑い夏の季節でも、お茶会では温かいお茶を飲むのが作法ですが、暑い盛りに熱々のお茶を飲むのは大変です。 そこで、夏ならではのおすすめの茶碗の形があります。 お茶の温度を早めに引かせるために、飲み口が広めに作られた茶碗です。
色柄は、涼しげな白系統や青系統を選ぶのがよいでしょう。 花が一輪描かれているような、スッキリとした絵の抹茶茶碗もおすすめです。
平茶碗 (ひらちゃわん)
ガラス・義山の茶碗
秋冬の気温が低くなってくる季節には、お茶がすぐに冷たくなってしまわないよう、飲み口が狭くなった抹茶茶碗ならお茶を温かいままに飲むことができます。
温かみを感じる色柄を選ぶのもポイントです。 暖色を使った抹茶茶碗を選んだり、季節の草花をあしらった茶碗、動物、お福さんの顔のような気持ちが和む絵柄もおすすめです。
筒茶碗 (つつちゃわん)
新しい年を迎えると、最初のお茶会として初釜がおこなわれます。 茶道では大切にされている行事で、華々しい装いになるのが一般的です。
伝統的に大事に受け継がれている行事ですから、新春ならではの抹茶茶碗にこだわりましょう。 鶴や日の出、七福神、富士山などが描かれた茶碗は、縁起ものとして好まれます。 季節に因んだ雪うさぎや干支の柄もおすすめです。
新春の抹茶茶碗
暖かく過ごしやすい春の季節には、春ならではの草花や小鳥を描いた抹茶茶碗を選ぶとお茶会全体が華やぎます。 春とはいっても一日の寒暖差が激しい日もあるので、茶碗の飲み口は広くなり過ぎない形がおすすめです。
春には、野点が催される機会も多くなります。 自然に映えるような色柄の抹茶茶碗を選ぶのもおしゃれです。
春の茶碗
桜の茶碗
読み物【初心者が最初に用意するべき茶道の道具とその選び方とは】
7 件中 1-7 件表示
2125 件中 1-100 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
価格11,440円(消費税込:12,584円)
価格9,000円(消費税込:9,900円)
価格8,250円(消費税込:9,075円)
価格8,750円(消費税込:9,625円)
価格10,000円(消費税込:11,000円)
価格7,750円(消費税込:8,525円)
価格11,500円(消費税込:12,650円)
価格20,750円(消費税込:22,825円)
価格14,500円(消費税込:15,950円)
価格18,250円(消費税込:20,075円)
価格19,750円(消費税込:21,725円)
価格7,500円(消費税込:8,250円)
価格87,500円(消費税込:96,250円)
価格35,750円(消費税込:39,325円)
価格5,250円(消費税込:5,775円)
価格13,500円(消費税込:14,850円)
価格13,780円(消費税込:15,158円)
価格20,000円(消費税込:22,000円)
価格15,000円(消費税込:16,500円)
価格12,250円(消費税込:13,475円)
価格36,250円(消費税込:39,875円)
価格10,010円(消費税込:11,011円)
価格9,152円(消費税込:10,067円)
価格9,724円(消費税込:10,696円)
価格24,700円(消費税込:27,170円)
価格32,110円(消費税込:35,321円)
価格27,560円(消費税込:30,316円)
価格25,740円(消費税込:28,314円)
価格22,360円(消費税込:24,596円)
価格12,298円(消費税込:13,528円)
価格8,294円(消費税込:9,123円)
価格8,866円(消費税込:9,753円)
価格24,050円(消費税込:26,455円)
価格21,190円(消費税込:23,309円)
価格18,980円(消費税込:20,878円)
価格28,600円(消費税込:31,460円)
価格29,250円(消費税込:32,175円)
価格6,292円(消費税込:6,921円)
価格7,150円(消費税込:7,865円)
価格64,350円(消費税込:70,785円)
価格6,750円(消費税込:7,425円)
価格4,500円(消費税込:4,950円)
商品検索
キーワード、価格を指定して商品を絞り込むことができます。
※配送に3日かかる地域(北海道、沖縄県、東北地方・九州地方の一部地域など)は15日(木)12時までです。
抹茶茶碗
茶道においての茶碗
茶碗とは、茶事・茶会において、亭主が最も思いを入れる道具
茶道に使われる道具の中でも中心的存在である茶碗ですが、単にお茶を飲むためだけの物ではありません。
作法の流れの一環として、お茶をいただいた後、茶碗を鑑賞するという所作があります。
また、茶室の中に季節感の演出をする役割もあります。 茶碗は器としてだけではなく、一つの芸術品として茶道の中に存在し、茶を点てる側の趣味や品格、心意気などがそこに現れます。
茶碗の「格」とは
茶の湯の世界では古から、茶人の茶碗の好みの順位、また格付けとして、『一楽二萩三唐津』と言われてきました。
楽焼(京都)、萩焼(山口県萩市)、唐津焼(佐賀県唐津市)です。
濃茶では格の高い茶碗が好まれるようで、楽、萩、唐津、井戸などがいいともいわれます。
薄茶に関しては、とくに格などを意識する必要はないとされています。
唐物
天目、青磁、白磁、染付 など
高麗
井戸、井戸脇、小貫入、雲鶴狂言袴、三島、粉引、刷毛目、呉器、割高台、堅手、雨漏、玉子手、熊川(こもがい)、蕎麦、斗々屋、柿の蔕(へた)、伊羅保、彫三島、御所丸、金海、御本 など
和物
楽( 楽、大樋、光悦 など )、京焼( 仁清、乾山、保全 など )、国焼( 萩、唐津、志野、織部、信楽、丹波、備前、瀬戸、瀬戸黒、黄瀬戸、薩摩、高取、上野、朝日、膳所、志戸呂 など )
楽茶碗
萩の茶碗
唐津の茶碗
茶道を始めたばかりの人におすすめしたいわかりやすい茶碗の選び方
初心者が意識しておきたいポイントは、点てやすさと扱いやすさです。
扱いやすい、点てやすい茶碗を選ぶことで、茶道の基本を身につけることに集中しやすくなります。
練習用のものを選ぶときには、万が一割ってしまった時のことを考慮して頑丈なものを選んでおくと良いでしょう。
点てやすさと扱いやすさを見る時のチェックポイント
お稽古に使用する茶碗は、形がよく、手になじみ、正面のわかりやすいものが良いかと思います。
茶碗の大きさは片手で持ち切れる程度のもの、茶碗の口と茶だまり(内底)が広いものを選ぶと茶筅が動かしやすくうまく攪拌できるでしょう。
また、茶碗の素材も点てやすさや扱いやすさに影響が出るため、選ぶ際には重要なチェックポイントの一つです。
表面がざらざらしているものは茶筅が引っ掛かりやすいため点てにくく、あまりつるつるしていると今度は茶筅が滑りやすくなるためお抹茶とお湯が混ざりにくくなってしまいます。
堅くて薄い茶碗になると熱伝導がよいため、手に持っていると熱く感じやすいという特徴もあります。
素材によっても特徴やデメリットがあるため、自分が扱いやすい素材の茶碗を見つけることが必要です。
ある程度慣れてきたら季節感を取り入れる
ある程度茶道に慣れてきたら季節感を大切にする心も取り入れてみましょう。
夏であれば涼しげな印象を与える口の大きく開いたものや、カジュアルな席では半透明のガラス素材が用いられることもあります。
冬は熱を逃がしにくい口が狭くて深いものを選ぶなど、寒い季節だからこそ保温性を大切にする茶碗を選ぶと良いでしょう。
茶碗の絵柄は季節を先取りした植物のものを利用するのが一般的です。
あえて、一番の見頃、盛りの時期を外します。その点も踏まえて選ぶと、季節感を演出することができます。
夏を涼しく過ごすのにおすすめの抹茶茶碗
暑い夏の季節でも、お茶会では温かいお茶を飲むのが作法ですが、暑い盛りに熱々のお茶を飲むのは大変です。
そこで、夏ならではのおすすめの茶碗の形があります。
お茶の温度を早めに引かせるために、飲み口が広めに作られた茶碗です。
色柄は、涼しげな白系統や青系統を選ぶのがよいでしょう。
花が一輪描かれているような、スッキリとした絵の抹茶茶碗もおすすめです。
平茶碗 (ひらちゃわん)
ガラス・義山の茶碗
気温が低くなる季節におすすめの抹茶茶碗
秋冬の気温が低くなってくる季節には、お茶がすぐに冷たくなってしまわないよう、飲み口が狭くなった抹茶茶碗ならお茶を温かいままに飲むことができます。
温かみを感じる色柄を選ぶのもポイントです。
暖色を使った抹茶茶碗を選んだり、季節の草花をあしらった茶碗、動物、お福さんの顔のような気持ちが和む絵柄もおすすめです。
筒茶碗 (つつちゃわん)
新春におすすめのおめでたい抹茶茶碗
新しい年を迎えると、最初のお茶会として初釜がおこなわれます。
茶道では大切にされている行事で、華々しい装いになるのが一般的です。
伝統的に大事に受け継がれている行事ですから、新春ならではの抹茶茶碗にこだわりましょう。
鶴や日の出、七福神、富士山などが描かれた茶碗は、縁起ものとして好まれます。
季節に因んだ雪うさぎや干支の柄もおすすめです。
新春の抹茶茶碗
春の季節におすすめの抹茶茶碗
暖かく過ごしやすい春の季節には、春ならではの草花や小鳥を描いた抹茶茶碗を選ぶとお茶会全体が華やぎます。
春とはいっても一日の寒暖差が激しい日もあるので、茶碗の飲み口は広くなり過ぎない形がおすすめです。
春には、野点が催される機会も多くなります。
自然に映えるような色柄の抹茶茶碗を選ぶのもおしゃれです。
春の茶碗
桜の茶碗
読み物【初心者が最初に用意するべき茶道の道具とその選び方とは】
7 件中 1-7 件表示
平茶碗(ひらちゃわん)
筒茶碗(つつちゃわん)
楽茶碗(らくちゃわん)
数茶碗(かずちゃわん)
抹茶茶碗(まっちゃちゃわん)
小茶碗(こちゃわん)
天目茶碗・天目台・天目仕服
7 件中 1-7 件表示
2125 件中 1-100 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 義山 砂子流水 (超耐熱) 山岡 善高
価格11,440円(消費税込:12,584円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 色絵 水面青楓 東山 深山
価格9,000円(消費税込:9,900円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 かに遊び 加藤 起楽
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 青楓流水 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 七夕 加藤 起楽
価格10,000円(消費税込:11,000円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 向日葵 加藤 起楽
価格10,000円(消費税込:11,000円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 風船かずら 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 花火 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 御本手 波に千鳥 小倉 寅介
価格7,750円(消費税込:8,525円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 蓮と翡翠 加藤 永山
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 御本手 朝顔 耕寅窯
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 朝顔 加藤 永山
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 織部釉 七夕 東山 深山
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 色絵 もの思えば (蛍) 川上 真琴
価格11,500円(消費税込:12,650円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 青釉 金銀彩 紫陽花 新井 京華
価格20,750円(消費税込:22,825円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 掛分色絵 青楓に翡翠 新井 京華
価格14,500円(消費税込:15,950円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) 平茶碗 黒釉 銀彩 月花美人 今岡 都
価格18,250円(消費税込:20,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 紫陽花 森下 秋彩
価格19,750円(消費税込:21,725円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス馬盥茶碗 スイスイメダカ 広畑 久仁彦
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス馬盥茶碗 空飛ぶ宝石 広畑 久仁彦
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 朝顔市 【耐熱】 松本 明日香
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 山の日(上高地) 【耐熱】 松本 明日香
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 海の日 【耐熱】 松本 明日香
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 磯の蟹 【耐熱】 八木 海峰
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 虹 【耐熱】 加藤 永山
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 半夏生 【耐熱】 今岡 都
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 木賊(とくさ) 【耐熱】 今岡 都
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 楓若葉 【耐熱】 青楓 小手鞠窯
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 クレマチス 【耐熱】 小手鞠窯
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 キャッツ(猫) 【耐熱】 今岡 都
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 葡萄 【耐熱】 今岡 都
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 波紋 【耐熱】 小手鞠窯
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 浜辺遊び 【耐熱】 加藤 永山
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 雷神 【耐熱】 小手鞠窯
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 翡翠(シルエット) 【耐熱】 八木 海峰
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 平茶碗(ひらちゃわん) ガラス平茶碗 天の川 【耐熱】 加藤 永山
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) ガラス茶碗 氷点 新倉 晴比古
価格87,500円(消費税込:96,250円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 梶の葉(内黒釉 天の川) 今岡 三四郎
価格35,750円(消費税込:39,325円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 浮彫 海松貝(みるがい) 今岡 三四郎
価格35,750円(消費税込:39,325円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵茶碗 花火 山岡 善昇
価格5,250円(消費税込:5,775円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 粉引茶碗 水草に金魚 山岡 善昇
価格5,250円(消費税込:5,775円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 粉引茶碗 月うさぎ 山岡 善昇
価格5,250円(消費税込:5,775円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵茶碗 六瓢 鈴木 一点
価格13,500円(消費税込:14,850円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 義山 茶碗 花火 (耐熱) 八木 海峰
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 義山 茶碗 ひまわり (耐熱) 八木 海峰
価格7,500円(消費税込:8,250円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 色絵茶碗 六瓢(喜寿記念) 加藤 利昇
価格87,500円(消費税込:96,250円)
茶道具 天目仕服(天目仕覆・てんもくしふく) 天目仕服「龍麒麟文錦」
価格13,780円(消費税込:15,158円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 兜飾り 端午の節句 東山 深山
価格9,000円(消費税込:9,900円)
茶道具 楽茶碗(らくちゃわん) 茶碗 赤楽 銘「吉祥」 橋本紹尚師御書付 松楽窯
価格20,000円(消費税込:22,000円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 木蓮 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 春野に猫 東山 深山
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 宵桜 東山 深山
価格9,000円(消費税込:9,900円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 ミツバチとクローバー 加藤 永山
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 掛分色絵 竹林に雀 新井 京華
価格15,000円(消費税込:16,500円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 いちご 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 御本手 春草 小倉 寅介
価格7,750円(消費税込:8,525円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 御本手 藤 小倉 寅介
価格7,750円(消費税込:8,525円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 金太郎と鯉のぼり 端午の節句 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 花菖蒲 端午の節句 加藤 起楽
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 花菖蒲 端午の節句 森下 秋彩
価格19,750円(消費税込:21,725円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 桜にうぐいす(鶯付) 小手鞠窯
価格12,250円(消費税込:13,475円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 銀ピンク地 枝垂桜 今岡 都
価格18,250円(消費税込:20,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 流水桜 加藤 起楽
価格8,250円(消費税込:9,075円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 宵桜 八木 海峰
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 もろともに 川上 真琴
価格11,500円(消費税込:12,650円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 五人囃子 雛祭り 加藤 永山
価格8,750円(消費税込:9,625円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 雛祭り 川上 真琴
価格11,500円(消費税込:12,650円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 桃地 おひなさま 雛祭り 小倉 寅介
価格7,750円(消費税込:8,525円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 浮彫 山桜にメジロ 今岡 三四郎
価格36,250円(消費税込:39,875円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 醍醐の桜 森下 秋彩
価格19,750円(消費税込:21,725円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 鯉幟 端午の節句 水出 宋絢
価格10,010円(消費税込:11,011円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 青磁 あやめ笠 端午の節句 中村 与平
価格9,152円(消費税込:10,067円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 白釉 菖蒲 端午の節句 水出 宋絢
価格9,724円(消費税込:10,696円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 藤 壱休窯
価格24,700円(消費税込:27,170円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 藤 吉村 楽入
価格32,110円(消費税込:35,321円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 黒釉 白金菖蒲 端午の節句 山岡 善高
価格27,560円(消費税込:30,316円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 端午の節句 水出 宋絢
価格25,740円(消費税込:28,314円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 遠州高麗 一花写 原 清晁
価格22,360円(消費税込:24,596円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 桜鞠 加藤 永真
価格12,298円(消費税込:13,528円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 吉野山 見谷 福峰
価格8,294円(消費税込:9,123円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 桜流水 伊坂 清香
価格8,866円(消費税込:9,753円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 灰釉 片栗 中村 良二
価格24,050円(消費税込:26,455円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 白釉 瓔珞桜 山岡 善高
価格21,190円(消費税込:23,309円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 桜流水 巌窯
価格18,980円(消費税込:20,878円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 覚入写 桜 吉村 楽入
価格28,600円(消費税込:31,460円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 金地 醍醐桜 宮地 英香
価格9,152円(消費税込:10,067円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 又兵衛桜 壱休窯
価格29,250円(消費税込:32,175円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 好日つつじ 花月窯
価格6,292円(消費税込:6,921円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 陽春さくら 花月窯
価格6,292円(消費税込:6,921円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 山吹 中村 喜白
価格7,150円(消費税込:7,865円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 春蘭 伊坂 清香
価格8,866円(消費税込:9,753円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 白釉 立雛 雛祭り 水出 宋絢
価格10,010円(消費税込:11,011円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 春野 壱休窯
価格24,700円(消費税込:27,170円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 春霞 雛祭り 吉村 楽入
価格28,600円(消費税込:31,460円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 立雛 雛祭り 壱休窯
価格24,700円(消費税込:27,170円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 菜の花に蝶 見谷 福峰
価格8,294円(消費税込:9,123円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 灰釉 槍梅 中村 良二
価格24,050円(消費税込:26,455円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 仁清 花筏 中村 秋峰
価格64,350円(消費税込:70,785円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 万能碗 花柄 楽入窯
価格6,750円(消費税込:7,425円)
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 万能碗 ピンク地 兎紋 干支 楽入窯
価格4,500円(消費税込:4,950円)
2125 件中 1-100 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11