千紀園公式オンラインショップからのお知らせ

■大量のご注文・おまとめ買いをご希望の方はこちら

$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt

会社概要 よくあるご質問 お問い合わせ 用語集
配送日目安
※配送日時指定可能・一部商品除く
11,000円以上で全国送料無料
午前10時までのご注文は当日に当店を出荷。午前10時以降は翌日以降に出荷。
※土日祝は配送を休んでおります。
※年末年始等の大型連休や運送状況によっては多少の変更はあります。

カテゴリから探す

母の日用ラッピングはこちら

用途で選ぶ

価格帯から探す

  • 新規会員登録
  • メルマガ登録
  • 読み物
  • 千紀園LINE@
  • 大量のご注文・おまとめ買い
  • 手提げ袋一覧
  • 千紀園の日
  • 店舗一覧

HOME > 日本茶 > 無病息災 大福茶

千紀園の母の日ギフト
2024年新茶特集

無病息災 大福茶

>無病息災 大福茶

新年を祝って元旦にいただく
縁起のいいお茶『大福茶(おおぶくちゃ)』

平安時代、僧であった空也上人が大福茶を発案したのは、
京の都で疫病が大流行したとき。

いつの時代も変わらぬ無病息災の願いを込め、
千紀園では新たな時代の大福茶を生み出しました。

玉露とかぶせ煎茶をブレンドしたマイルドな口当たりの上質な味わいは
新年の始まりに、おいしいお茶を飲んでほしい。
という老舗茶舗だからこその想いから。

紅白のパッケージはお歳暮やお年賀にもおすすめです。

自分や家族、大切な人たちの無病息災を願って、
新しい一年の始まりに大福茶を飲んでみませんか。

抹茶スイーツとのアソート

大福茶とは

大福茶とは「おおぶくちゃ」と読み、旧年中の邪気を払い新年を祝福する縁起の良い茶として、京都を中心として関西周辺に古くから継承されているお茶のこと。

大福茶の起源は古く、平安時代中期までさかのぼります。

京の都で疫病が大流行した天暦5年(西暦951年)、僧である空也上人が悪疫退散を願って梅干しを入れたお茶を病人にふるまったところ、疫病が鎮まったそうです。
その後、村上天皇(946〜967年)もこの徳にあやかるように、毎年お正月にこのお茶を飲むようになりました。
皇(おう)が服すお茶、ということから「皇服茶」「王服茶」と呼ばれることとなりました。
やがてこの習慣が庶民にも広まり、幸福の福の字をあてた「大福茶」という縁起の良い名前へと変わり、今日まで伝えられています。

千紀園の大福茶は玉露とかぶせ煎茶

無病息災の願いを込めた大福茶

一言で「大福茶」といっても、その味は茶舗によって多種多様です。
千紀園の大福茶は、玉露とかぶせ煎茶をブレンドしたものです。

柔らかい甘みと旨みを持ち合わせていてマイルドな口当たりのお茶ですので、ご家族みんなでお飲みいただけます。

玉露は、高級茶の代名詞とされる宇治産の茶葉を使用。
かぶせ煎茶は、幾度も受賞経験をもつ、かぶせ茶の優良産地である近江土山産の茶葉を使用しています。

お茶屋として、新年の始まりには、よりおいしい、よりよいお茶を飲んでいただきたい。
そんなお茶屋の思いを込めた、上質な茶葉を使用したお正月にぴったりのお茶です。

新年を祝うにふさわしいパッケージ

無病息災の願いを込めた大福茶

パッケージは、Masahiro Minami Designの南政宏先生(香川大学准教授)にデザインしていただきました。

「大福茶」の文字を取り囲む金色の六角形は、亀をイメージしています。
千紀園のロゴマークは鶴をモチーフとしており、長寿の象徴である「鶴と亀」が存在するパッケージで、新年を祝うにふさわしい縁起がよいものとなっております。
茶缶は蓋を開けると千紀園の鶴のマークが出てきて、鶴と亀が出会うようデザインされています。

パッケージのテーマカラーは、新しい一年を祝い喜ぶ気持ちを表した紅白。
単なる赤色、白色、というわけではなく、上質感や高級感が感じられるような赤と白を選び出しました。

特別感のある金色の銘は、無病息災の願いを込めて毛筆でしたためたもの。
お正月をより華やかにします。

あなたやあなたの大切な人の新しい一年が、健康で過ごせるよりよいものとなりますように。
私たち千紀園も、心より願っております。

デザイナー紹介

デザイナー 南政宏氏

南 政宏(みなみ まさひろ)
/デザイナー、デザインディレクター

1978年大阪府生まれ。
2003年滋賀県立大学大学院環境科学研究科環境計画学専攻修士課程修了。
現在、香川大学創造工学部准教授。
Masahiro Minami Design デザイナー。
地域に根ざした企業や 公官庁などのグラフィック、プロダクト、パッケージ、ブランディングなどのデザインを担当している。
国際的なデザイン賞 red dot awardや、pentawardsなど受賞多数。

大福茶のおいしいいれ方

無病息災の願いを込めた大福茶

@茶葉10g(大さじ2)、沸騰させたお湯210mlを準備します。

A茶碗にお湯を一度注いで、お湯を適温に冷まします。

B茶碗のお湯を茶葉を入れた急須に注ぎ、60秒待ちます。
最後の1滴まで注ぎ切ってください。

茶葉の保管方法

茶葉は他の食品などの匂いが移りやすいため、空気に触れないように茶缶に入れて保存して下さい。
袋の中に入った空気をしっかり抜いて、口をクリップや輪ゴムなどで閉じてから容器に入れてください。
一度開封した後は、長期に渡って保存せず、風味を損なわないようお早めにご賞味ください。

また、開封前でも賞味期限にかかわらずできるだけお早めにお飲みいただけますようお願いいたします。

大切な人への贈り物にも

ひやひやスイーツセット
ひやひやスイーツセット・箱入り
お中元のし・ゼリー4個入り

無病息災を願う大福茶は賞味期限が長く、ご自宅で飲まれるのはもちろんのこと、御歳暮・御年賀などの冬ギフトに最適な商品です。
ご用途にあわせて、のし・包装・メッセージカードや、ご持参される場合に使う手提げ袋などもご用意させていただきます。

茶缶の場合、大福茶一本からお箱にお入れします。
また、大福茶でも内容量が違うもの、一緒にお詰めするお茶が違うものなど、バリエーション豊かにアイテムを揃えましたので、お渡ししたい先様やご予算に合わせてお選びいただけます。

お世話になった方や大切なあの人が、特別なお茶で一年間健康でいられますように。
そんなあなたの想いを届けます。

読み物

大切なあの人へのギフトにはストーリーのあるものを贈りたい。
大福茶の物語を読んでみませんか。

現在登録されている商品はありません

商品検索

キーワード、価格を指定して商品を絞り込むことができます。

キーワード:
価格で絞り込む:
 円〜  円