クレジット、Amazonペイメント、PayPal、代引き、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込でのお支払いが可能です。※コンビニ・郵便局振込は、商品が届いてからの安心後払いです。
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ / ご利用可能ポイント:$POINT$pt
季節限定・イベント商品
お菓子
日本茶
抹茶そば
贈り物・ギフト
茶道具
077-562-3469
買い物かご
新規会員登録
マイページ
ログアウト
ログイン
ご利用ガイド
カテゴリから探す
季節限定・イベント
焼き菓子
生菓子
チョコレート
ケーキ
用途で選ぶ
価格帯から探す
HOME > 贈り物・ギフト > スイーツギフト
HOME > 贈り物・ギフト > スイーツギフト > 日持ちの長いギフト(焼き菓子)
HOME > 価格帯から探す > 〜1,999円
HOME > 千紀園のお年賀特集
商品番号 75183
お買い物ガイド
購入前にご確認ください
価格1,506円(消費税込:1,626円)
[15ポイント進呈 ]
[ 送料パターン 宅配便(常温) ]
販売開始前です。
【販売期間:11月15日0時0分〜1月15日23時59分】
千紀園のスイーツがギフトに選ばれる信頼の理由
商品詳細情報
美味しいと人気の千紀園(せんきえん)の焼き菓子をお正月限定パッケージに詰め合わせました。 抹茶クッキーや抹茶フィナンシェなど美味しいと評価の高いお菓子の詰め合せです。 お年賀の手土産として、百貨店でも毎年人気のギフトです。
千紀園の焼き菓子の美味しさの秘密は、素材そのものにあります。 本物の宇治抹茶100% を使用したお菓子作りです。 製菓用の抹茶を使用しているのではなく、お茶会でもご使用いただける上質な宇治抹茶を使用しております。
千紀園は江戸時代創業の老舗茶舗です。 お茶屋でありながら、自社工房で責任をもって菓子の製造も行っております。 お菓子の製造は大量生産する工場で作られているのではなく、自社工房のオーブンで菓子職人(パティシエ)がひとつづつ 丁寧に焼き上げております。
お年始の手土産に人気の焼き菓子アソート
赤い達磨(だるま)と招きネコ
お正月限定のパッケージに人気の6種類の焼き菓子を詰め合わせました。 福づくしで、楽しいお正月パッケージ。縁起物が描かれています。
招き猫 と だるま に、松竹梅も描かれたおめでたいデザインです。
描かれている招き猫は、可愛らしい三毛猫(みけねこ)です。 左の前足をあげており、右手に小判を携えています。 まねきねこは、右の前足を上げている猫と、左の前足を上げている猫が存在するのを ご存知ですか? 右の前足を上げている猫は金運を招きます。左の前足を上げている猫は人を招きます。
また、赤い達磨(だるま)が描かれており、縁起が良いです。愛らしいタッチの中に力強さもあります。 だるまの赤色の理由は、魔除け、厄除け、無病息災です。 金で「福」 という文字もあり、お年賀にふさわしい贈り物です。
獅子舞と富士山は日本の風景
実は、表と裏のデザインが異なります。
逆をむけると、富士山と獅子舞に、松竹梅が描かれたお正月らしいデザインです。
富士山は初夢に見ると縁起が良いと言われています。 ことわざに一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があります。 お正月にご来光を見るため、富士山に登るのも人気です。
獅子舞はお正月に舞いが披露される伝統芸能です。 子供の頃、獅子の存在が怖かった思い出があります。 獅子が家にやってきて、頭をがぶっとかんでもらった経験がある方も多いのではないでしょうか。
お年始の手土産に人気のアソート
○宇治抹茶マドレーヌ
芳醇なバターと香ばしいアーモンドの香りが特徴のフランス発祥の焼き菓子マドレーヌ。 しっとりとした生地の中に、上質な宇治抹茶をたっぷりと練りこみました。 さらに、抹茶と相性抜群の丹波黒豆が5粒入っており、優しい甘さに心がほぐれます。 どこか懐かしい昔ながらの味わいは、何個食べても飽きのこない、 老若男女みんなが大好きな美味しさです。
○宇治抹茶ふぃなんしぇ
自社工房で一つひとつ、心をこめて焼き上げています。 茶舗のこだわりである伝統の石臼挽きによって作られた、 お茶会に使われるような高級抹茶を使用することで、 きめ細やかで香り引き立つ抹茶本来の味わいをしっとり生地に凝縮しました。 濃厚なお茶の香りと香ばしいバターの香りのハーモニーが楽しめる焼き菓子フィナンシェは、くつろぎの時間にぴったりです。
○宇治抹茶ばうむくーへん カット
上質な宇治抹茶と兵庫県産 山田錦(やまだにしき)の米粉を贅沢に使用して、 職人が一層一層 丹念に焼き上げた、老舗茶舗ならではの抹茶バームクーヘンです。 宇治抹茶の上品な香りと、きめ細かな生地、 おもちのようなしっかりとした弾力が特徴です。 ひとくち食べると、お抹茶の香りと苦みがふわっと広がり、噛むことでしっとりもっちり食感を楽しめ ます。
○黒わらび餅(沖縄県産 黒糖使用)
厳選された本わらび粉と、黒糖のまろやかな甘さが、お口いっぱいにひろがる、ぷるんとした黒わらび餅です。 大豆を深く炒った香り豊かなきな粉に、黒米・黒豆・黒ゴマ・黒松の実・黒かりん、五つの黒の恵みをブレンドした特製の黒きな粉をかけてお召し上がりください。
○宇治抹茶クッキー
千紀園の焼き菓子の中で、代表作ともいえる人気のクッキーです。 ざくざくとした食感のクッキーから、深い味わいと繊細な抹茶の香りが上品に広がります。 こだわりの上質な挽きたて抹茶を使用し、一枚一枚、自社工房で丹念に焼き上げた、 手作りの焼き菓子です。 余計なものは何も入れず、素朴な中に確かな美味しさのある、自慢の逸品です。
○宇治抹茶ラングドシャ
フランス語で「猫の舌」を意味するフランス発祥の焼き菓子、ラングドシャ。 さくさく軽い薄焼きの宇治抹茶クッキーに、ラムレーズン入りのクリームをサンドしました。 宇治抹茶本来の濃厚な味わいとラムレーズンの芳醇な甘さがベストマッチ。 ついつい手が出てしまう美味しさです。 お茶はもちろん、コーヒーや紅茶と一緒にどうぞ。
価格 200円(消費税込:216円)
[2ポイント進呈 ]
楽しい気分、慶びのお正月
抹茶菓子の美味しさが盛りだくさん
美味しいと人気の千紀園(せんきえん)の焼き菓子をお正月限定パッケージに詰め合わせました。
抹茶クッキーや抹茶フィナンシェなど美味しいと評価の高いお菓子の詰め合せです。
お年賀の手土産として、百貨店でも毎年人気のギフトです。
千紀園の焼き菓子の美味しさの秘密は、素材そのものにあります。
本物の宇治抹茶100% を使用したお菓子作りです。
製菓用の抹茶を使用しているのではなく、お茶会でもご使用いただける上質な宇治抹茶を使用しております。
千紀園は江戸時代創業の老舗茶舗です。
お茶屋でありながら、自社工房で責任をもって菓子の製造も行っております。
お菓子の製造は大量生産する工場で作られているのではなく、自社工房のオーブンで菓子職人(パティシエ)がひとつづつ 丁寧に焼き上げております。
お年始の手土産に人気の焼き菓子アソート
招き猫とダルマのお正月限定パッケージ
赤い達磨(だるま)と招きネコ
お正月限定のパッケージに人気の6種類の焼き菓子を詰め合わせました。
福づくしで、楽しいお正月パッケージ。縁起物が描かれています。
招き猫 と だるま に、松竹梅も描かれたおめでたいデザインです。
描かれている招き猫は、可愛らしい三毛猫(みけねこ)です。
左の前足をあげており、右手に小判を携えています。
まねきねこは、右の前足を上げている猫と、左の前足を上げている猫が存在するのを ご存知ですか?
右の前足を上げている猫は金運を招きます。左の前足を上げている猫は人を招きます。
また、赤い達磨(だるま)が描かれており、縁起が良いです。愛らしいタッチの中に力強さもあります。
だるまの赤色の理由は、魔除け、厄除け、無病息災です。
金で「福」 という文字もあり、お年賀にふさわしい贈り物です。
富士山と獅子舞のお正月限定パッケージ
獅子舞と富士山は日本の風景
実は、表と裏のデザインが異なります。
逆をむけると、富士山と獅子舞に、松竹梅が描かれたお正月らしいデザインです。
富士山は初夢に見ると縁起が良いと言われています。
ことわざに一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があります。
お正月にご来光を見るため、富士山に登るのも人気です。
獅子舞はお正月に舞いが披露される伝統芸能です。
子供の頃、獅子の存在が怖かった思い出があります。
獅子が家にやってきて、頭をがぶっとかんでもらった経験がある方も多いのではないでしょうか。
お年始の手土産に人気のアソート
○宇治抹茶マドレーヌ
芳醇なバターと香ばしいアーモンドの香りが特徴のフランス発祥の焼き菓子マドレーヌ。
しっとりとした生地の中に、上質な宇治抹茶をたっぷりと練りこみました。
さらに、抹茶と相性抜群の丹波黒豆が5粒入っており、優しい甘さに心がほぐれます。
どこか懐かしい昔ながらの味わいは、何個食べても飽きのこない、 老若男女みんなが大好きな美味しさです。
○宇治抹茶ふぃなんしぇ
自社工房で一つひとつ、心をこめて焼き上げています。
茶舗のこだわりである伝統の石臼挽きによって作られた、 お茶会に使われるような高級抹茶を使用することで、 きめ細やかで香り引き立つ抹茶本来の味わいをしっとり生地に凝縮しました。
濃厚なお茶の香りと香ばしいバターの香りのハーモニーが楽しめる焼き菓子フィナンシェは、くつろぎの時間にぴったりです。
○宇治抹茶ばうむくーへん カット
上質な宇治抹茶と兵庫県産 山田錦(やまだにしき)の米粉を贅沢に使用して、 職人が一層一層 丹念に焼き上げた、老舗茶舗ならではの抹茶バームクーヘンです。
宇治抹茶の上品な香りと、きめ細かな生地、 おもちのようなしっかりとした弾力が特徴です。
ひとくち食べると、お抹茶の香りと苦みがふわっと広がり、噛むことでしっとりもっちり食感を楽しめ ます。
○黒わらび餅(沖縄県産 黒糖使用)
厳選された本わらび粉と、黒糖のまろやかな甘さが、お口いっぱいにひろがる、ぷるんとした黒わらび餅です。
大豆を深く炒った香り豊かなきな粉に、黒米・黒豆・黒ゴマ・黒松の実・黒かりん、五つの黒の恵みをブレンドした特製の黒きな粉をかけてお召し上がりください。
○宇治抹茶クッキー
千紀園の焼き菓子の中で、代表作ともいえる人気のクッキーです。
ざくざくとした食感のクッキーから、深い味わいと繊細な抹茶の香りが上品に広がります。
こだわりの上質な挽きたて抹茶を使用し、一枚一枚、自社工房で丹念に焼き上げた、 手作りの焼き菓子です。
余計なものは何も入れず、素朴な中に確かな美味しさのある、自慢の逸品です。
○宇治抹茶ラングドシャ
フランス語で「猫の舌」を意味するフランス発祥の焼き菓子、ラングドシャ。
さくさく軽い薄焼きの宇治抹茶クッキーに、ラムレーズン入りのクリームをサンドしました。
宇治抹茶本来の濃厚な味わいとラムレーズンの芳醇な甘さがベストマッチ。 ついつい手が出てしまう美味しさです。
お茶はもちろん、コーヒーや紅茶と一緒にどうぞ。